院長 池本繁弘 医師
院長からみなさまへ
現在まで20年以上にわたって、主に大学病院に所属し形成外科診療領域の中でも高い技術が必要とされる口唇口蓋裂などの小児先天性疾患を中心として、他にも頭蓋骨や顔面骨の手術、骨格から皮膚に至るまでのあらゆる美容外科手術を専門としていました。
また、手術や治療の際に患者様が抱く “痛み”や“不安”をどのように取り除くことができるかについて麻酔科医としても専門に研修をして参りました。
これまで習得した技術や知識をより多くの患者様に提供することにより一人でも多くの患者様に喜んでいただきたいという意思から、このたび池本形成外科・美容外科を開設いたしました。
診療ポリシー
医師として、そして形成外科医・美容外科医・麻酔科医として「叡智と実践」そして「エステティック・マインド」を大切にしています。医師になって以来,学んできた知識を実際の医療で活用する知恵が「叡智」です。また、正しい理論・確実な手技に基づいて医療行為を行うことが「実践」です。これらのことを日々肝に銘じて、誠実な診療を心がけています。
エステティック・マインド
「エステティック・マインド」とは、手術などを行う場合、結果が美容的に十分満足出来るように全ての段階において配慮を行うという精神のことです。手術を通じて患者様に心の満足を得ていただくことが私の目的であり、悩みを持つ患者様を思いやる気持ちが大切であると確信しています。それこそが「エステティック・マインド」の本質であると考えて、心身ともに満足させることができる医療を心がけています。
形成外科への道を志して間もなく、「メスで心を癒しなさい!」と教えを受けました。「上医は国を医す」と中国の歴史書に有りますが、国の前にまず患者様の心を癒すことが「上医」への道であると確信し、今後も止まること無く精進して参ります。
資格
- 医学博士
- 日本形成外科学会専門医
(機能はもちろん形や仕上がりにこだわる形成外科専門医。) - 日本美容外科学会専門医(JSAPS)
(美容に関する手術のプロ。難易度の高い手術、他院手術後の不具合に対する修正手術にこだわる。) - MSCS(メディカルスキンケアスペシャリスト)
(お肌のケアに関するプロ。) - 日本頭蓋顎顔面外科学会専門医
(顔面の骨から皮膚まで全てを治療するプロ。) - 日本創傷外科学会専門医
(傷を治す専門家。目立たない傷跡にこだわる。) - 厚生労働省認可麻酔科標榜医
(麻酔、痛みに関するプロ。痛みの無い施術にこだわる。) - 日本医師会認定産業医
- 身体障害者福祉法第15条指定医
- 国際形成外科学会会員(IPRAS)
- 国際美容外科学会会員(ISAPS)
- 日本口蓋裂学会会員
- 日本顎変形症学会会員
- FIA・JAF公認国際C級ライセンス
プロフィール
1994年 | 北里大学医学部卒業 北里大学病院 形成外科 |
---|---|
1994年 | 横浜南共済病院 形成外科 |
1995年 | 北信総合病院 整形外科 |
1996年 | 佐久総合病院 外科 |
1997年 | 上尾中央総合病院 形成外科 |
1997年 | 北里大学病院 (救命救急センター / 麻酔科 / 形成外科) |
2000年 | 北里大学医学部 形成外科・美容外科学 助教 |
2000年 | 横浜南共済病院 形成外科医長 |
2000年 | 横浜市立大学医学部附属病院 形成外科 |
2001年 | 横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 形成外科 |
2002年 | 北里大学医学部 形成外科・美容外科学 助教 |
2006年 | 町田市民病院 麻酔科・形成外科 |
2007年 | 北里大学医学部 形成外科・美容外科 (助教 / 診療講師) |
2015年 | 池本形成外科・美容外科開設 |
氷見和巳 医師
ご挨拶
皆さん初めまして、女性医師外来を担当させていただきます、氷見和巳と申します。
私は池本繁弘院長の後輩で、北里大学形成外科・美容外科を初めとして多くの病院でたくさんの技術と知識を学び、美容医療にも長く携わっています。
日々の診療においていつも思うことは「健康あっての美」であるということです。
心も体も健康だからこそ人は美しく輝きます。健康な生活を送るため、医療以外の様々な資格(アロマ、エステ、スキンケア、スーパーフードなど)を取得しています。
「医・食・住」全てにおいて皆様の健康をサポートさせていただきます。
女性のどんな悩みにも耳を傾け、多方面から解決できるようお手伝いできればと思っています。
池本繁弘院長からの推薦の言葉
女性特有のお悩み、女性医師に相談したいお悩み、男性医師には相談しにくいお悩みをお持ちの患者様へ、女性医師による女性のための専門外来を開設致しました。
女性医師外来を担当する氷見和巳先生は私の後輩医師で、形成外科専門医のほか、美容皮膚、アロマ、エステ、食(スパーフード)などに関する数多くの専門資格の持ち主です。
私は大学病院で長く医師教育に携わってまいりましたが、安心して女性のための専門外来をお願いするには氷見先生が最高に適していると確信し、特別に外来診療をお願い致しました。
様々な分野に精通していますので、「美しくなる」ために様々な観点から安心して相談できる氷見和巳医師を推薦致します。
時として、男性医師による大胆で、牽引力の有る治療計画も必要な場合が有りますが、そこは院長の池本繁弘がしっかりサポート致します。
資格
- 日本形成外科学会専門医
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 日本美容医療協会(JAAM)会員
- 日本頭蓋顎顔面外科学会会員
- 日本抗加齢医学会会員
- 日本統合医療学会会員
- JSAPS認定Medical Skin Care Specialist(MSCS)ディプロマ取得
- thermage社認定サーマクール認定医
- 杏林予防医学研究所アカデミー上級講座修了
- 日本スーパフード協会認定スーパーフードエキスパート
- 日本スーパフード協会認定スポーツ・スーパーフードマイスター
- 日本スーパフード協会認定ビューティー・スーパーフードマイスター
- R.A.W認定ジュースクレンズインストラクター
- R.A.W認定スーパーフードインストラクター
- R.A.W認定コンブチャインストラクター
- AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
- JAMHA認定ハーバルセラピスト
- シャンドゥルール認定フラワーエッセンスアドバイザー
プロフィール
2004年 | 北里大学医学部卒業 |
---|---|
2004年 | 北里大学病院 初期研修 |
2006年 | 北里大学病院 形成外科・美容外科 |
2007年 | 北信総合病院 形成外科 |
2007年 | 東京共済病院 一般消化器外科 |
2008年 | 横浜医療センター 整形外科 |
2008年 | 横浜南共済病院 形成外科 |
2009年 | 北里大学病院(形成外科・美容外科/救命救急センター/麻酔科) |
2011年 | 北里研究所病院 形成外科・美容外科・美容医学センター |
2013年 | 北里大学医学部 形成外科・美容外科 助教 |
2015年 | 北里大学医学部 形成外科・美容外科 退職 |
2015年 | 北里研究所病院(形成外科・美容外科・美容医学センター)など非常勤勤務 |