エラ縮小

エラの張りを改善するためにはいくつかの方法をご用意しております。
エラの張り出しを形成する三大原因は”骨” ”筋肉” ”皮下脂肪”です。中でも”骨”と”筋肉”を改善することが効果の高い方法です。
以下、原因別に解説致します。

骨格の張り出しは原則として、骨を削ることで対応することが望ましく、つまりエラ削り手術です。この手術は骨格の歪みを矯正する優れた手術で、私自身が得意とする手術の一つです。エラの過剰な発達の程度により、手術で切り取る余分な骨の量は異なります。骨切除量が多くなる程、ダウンタイムが長くなる手術です。
様々な要因で、もちろん全ての患者様が骨の手術を受けていただける訳ではないので、主たる原因がエラ骨の突出であっても他の改善方法もあります。

筋肉

食事や会話のときに使用する筋肉(咀嚼筋)の発達が著明な場合もエラが張った顔貌になります。なかでも咬筋(こうきん)という筋肉は頬骨弓(きょうこつきゅう)から下顎角(下顎角)にわたって存在する、食物を噛むための筋肉の咀嚼筋(そしゃくきん)で、この筋肉がエラの張り出しに大きく関与しています。エラの骨が発達している方(骨格性)は、咬筋も発達している(筋肉性)場合がほとんどです。
筋肉性のエラはボツリヌストキシン、ボトックスなどの筋肉内注射によって、比較的容易に改善することが可能です。実はこの治療による効果が、最も劇的な変化をもたらすと実感しております。ダウンタイムの無い治療法で、周囲の方に気付かれる心配もありませんので安心して受けていただけると思います。
手術で咬筋を切除・減量する治療法も可能ですが、ボツリヌストキシン、ボトックスなどによる治療の発達により手術的な治療は特殊な場合を除いて行うことは少なくなりました。

皮下脂肪

エラの張り出しにおいて皮下脂肪に対する治療を行うことは非常にまれです。ただし、適応が無い訳では有りませんし、輪郭注射が開発されてからは有用性の高い治療になりつつ有ります。輪郭注射同様、継続的に行う治療でありますので効果が出現するまでに時間を要しますが、ダウンタイムの無い治療で社会人や学生さんにも受けていただける治療です。

これらの方法を組み合わせて行うことも、もちろん可能です。治療の標的が異なる複数の治療法を組み合わせて行うことで相乗効果が期待出来ます。
どういう治療法が適しているかについては、診察にてご提案出来ると思います。

[施術の副作用(リスク)]
術後の腫れ、むくみ、内出血、血腫、効果の個人差、効果の後戻り、瘢痕、肥厚性瘢痕、皮膚壊死、薬剤によるアレルギー、エラの形態などが希望と異なるなどのリスクがあります。

[施術の費用]
下顎角形成術(エラ削り) ¥1,200,000(税込)
ボツリヌストキシン、ボトックスなどの注射(エラボトックス) ¥66,000(税込)
脂肪溶解注射(輪郭注射)4回 ¥165,000(税込)

監修医師

院長 池本繁弘